忍者ブログ
Admin*Write*Comment
でじたる属性.com
[22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こちらも、D-TRI(トリップメーターのデジタル化)の御依頼をいただいた
ホンダ・ビート用メーターです。




元々、凹凸で表現されていたオートバイ用メーターのような
デザイン部分が塗装されています。

タコメーターはpivot製に交換されています。


内部は、錆びているネジが多数あります。

緑丸部分、純正タコメーター用のバックライト電球ソケットがありません。
 (pivot製に交換されているので不要です)

赤丸部分、警告灯用の電球ソケットがありません。


その為、警告灯は点灯しません。(^_^;)


ケースを開けます。
タコメーターのネジも、


各所、結構な赤錆です。(^_^;)


トリップメーターの右端、例によってワッシャーの錆で樹脂が削れています。
 (これも、トリップメーターが正しくリセットできなくなってしまう一因です)

速度計背面のコイルカバー(缶)にも、若干の錆。

--------
ひとまず、ここまで。

後ほど、続きを掲載いたします。m(_ _)m



拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
  • 無題
侍ピーちゃん 2013/02/26(Tue)18:32:00 編集
こんばんは、No Y04こと侍ピーです。
発送時にも見たんですけど錆が凄まじいですよね(^_^;)他のパーツも危ないかも。
警告灯類は結局見つからず、予備品の方に付けて走っております
  • Re:無題
てぇかむ 2013/02/26 20:14
侍ピーさん、こんばんは。(^-^)

そうですね、私のメーターも今まで手付かずだったとしたら、
多分同じくらい錆びていたような気はします。
 (原因は雨漏りの放置です、多分・・・)

 >他のパーツも危ないかも。
メーター内部が錆びているのであれば、インパネ内部で
左右のドアヒンジ部を繋いでいる
ステアリング ハンガー ビーム(いわゆる鉄パイプ)は、
きっと表面が錆び始めていると思います。(^_^;)

 >警告灯類
メーター背面のフレキシブル基板の端子自体は磨いてから、
こちらで仮の電球ソケットを取り付けて
点灯確認はしておきます。(^-^)
  • ABOUT
昔ながらのアナログも味があって良いけれど、 デジタルも便利だし面白いかも? 、と感じてもらえるような味付けが出来たら。:-)
  • カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • フリーエリア
  • 最新CM
[02/26 侍ピーちゃん]
[02/13 やまみ]
[02/12 やまみ]
  • プロフィール
HN:
てぇかむ
性別:
非公開
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • P R
  • 忍者counter
Copyright © でじたる属性.com All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]