忍者ブログ
Admin*Write*Comment
でじたる属性.com
[27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新たに、D-TRI(トリップメーターのデジタル化)の御依頼をいただいた
ホンダ・ビート用メーターが届きました。

追加作業として、赤色LEDによる指針照明、
E/G警告灯のLED化、LCDバックライトの赤色化、も行います。


タコメーターは Defi製 BF Tachometer (Φ80) に交換されています。
 (パネルに、STEPMASTER STS26A と書かれています)

配線シート(フレキシブル基板)やネジ類に、目立った錆の発生はありません。


改造前の動作確認です。
電球類は全て点灯し、トリップメーターは正常にリセット可能です。

タコメーター上部の隙間から、電球光が漏れています。
 (これは純正タコメーター用の光源なので、社外タコには
  この電球自体がそもそも不要となります。)

あと気付いた事として、
速度計が 「BEAT Version Z」 の専用品(パネルが黒色)で、
文字や目盛りが “オレンジ色” に光っています。
 (よく、黒色パネルに交換されていたりする物を見ましたが、
  それらはオレンジ色には光りません。)


確認が済んだので、“でじトリ!” 化します。

やはり、一般的なメーターとは違うようです。
HR-0141-005 と記述されています。
 (普通は HR-0141-001 です)

パネル背面に、オレンジ色が入れられています。
製造日は、1993.12.3 のようです。


蛇足ですが、背面のパターン(黒いドット)は
もしかすると HR-0141-001 とは違うかもしれませんね。(未確認)


本題に戻ります。

純正の機械式トリップメーターを取り除きます。
 (錆びの発生は見ての通り、全くありませんでした)


いきなりですが、
 制御基板 & LCD & リセットSW@トリップ
の3点セットを取り付けました。

--------
ひとまず、今日はここまで。

作業が進み次第、また続きをup致します。m(_ _)m

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
  • ABOUT
昔ながらのアナログも味があって良いけれど、 デジタルも便利だし面白いかも? 、と感じてもらえるような味付けが出来たら。:-)
  • カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • フリーエリア
  • 最新CM
[02/26 侍ピーちゃん]
[02/13 やまみ]
[02/12 やまみ]
  • プロフィール
HN:
てぇかむ
性別:
非公開
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • P R
  • 忍者counter
Copyright © でじたる属性.com All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]